気づけばGWは過ぎ、一週間以上!

試行錯誤の日々


前回の更新から、1か月がたっておりました
忙しいことには変わりませんが、
更新ができていないことに関してはこれからの更新を
しっかりとしていきたいと考えました

さて、まずは備忘録的な・レビュー的な。
作業の順番的な感じで書いてみることに。

GWといえども、なかなかお出かけすることができない状況
こちらは田舎が真っただ中なド田舎なので
「自動車」は必須ともいえるツールです

今まで使っていたナビゲーションにも特に不満はないんですが、
テレビは見ない・DVDも観ない・ナビの地図も若干古いという点からも
最近はもっぱら【GoogleMap】を使うことが多いのかと感じていました

それに伴い、ディスプレイオーディオの選択をすることに!

ただ一口に、ディスプレイオーディオと言うと種類も結構多いんです
価格体も2万円ほどから10万円ほどまであるので、
選択は難しいです
しかも取り付けもどうするかを考えると、
それ以上に費用は掛かりますよね

幸いなことに、取り付けがまだできるだけの器用さを持っていることに
若干の良さを感じつつとりあえずどうするか・・・

価格帯とモニターの大きさ、地図という点を考えて
【ATOTO A6】を購入することにしました。

中華製品ということもあるので、そこまでの過度な期待はせずに
なおかつ、ほかの方のレビューを見ると一年などで不具合が出るとも書いてありましたが
ひとまず「ミラーリングの簡単さ」と「Youtubeを大画面で」使える点が大きいかと思います

まずは取り付けへ

楽天で購入し、こんな箱で届きました

中身はコレ

配線も結構多そうですが、バックカメラを取り付けていないので
そこまで配線は使いませんね
ただコネクターでくっつけるのは大変なので、慌てて追加ケーブルを購入し
ほぼ使わない配線と化しました

取り付け自体は意外に簡単というより、シンプルなつくりなので
困る点は特にないというほどの簡単さ!

逆にこれでいいのかというくらい

それでも、取り付けは成功しましたし電源もOK

マップもGooglemapということもあり、使いやすさというよりもレビューなども
表示されるなど含めてほぼスマホでの使用感と一緒といえます

ルートの検索も現時点ではなく、時間を設定することもできるのでより渋滞状況などの
交通状況に合わせて考えられます

Youtubeなどの動画再生も問題なく使用できるのと、アプリの導入をすることで
動画再生なども行うことができそう
サブスクでのものも人気ですから使ってみてください

ミラーリングもできるので、アプリを入れていなくても
そのまま動画を画面に映しこむことが!

あて使ってみて感じた良い点はこんな感じ


しかし悪かった点も!
・ミラーリングに関して動画と音のずれ
・Wifiの接続が途中切れてしまうこと
・テザリングの不安定さ

いい点もあれば、悪い点もあります
まだ使っていって感想を入れていきたいと思います

この内容が、少しでも一押しになればと思います

今日が残りの人生の始めの日、楽しくいきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました