30代 地方暮らしの忙しめな1週間

Uncategorized

結構時間が空いてしまいました、でんじろうです。

3月は本当に忙しい時期だと、この1週間いや10日ほど嫌というほどに感じてしまいます。

そんな中でも、冬終わり・春先のまだ若干の冷えを感じつつ

【焼き芋】をほおばりながら、作成に勤しんでおります。

まだ冷えを感じるので、本日もまだ【ゆたんぽさん】には活躍していただきましょう。
今年もお世話になりまして、【湯たんぽさん】には腹巻を巻いてもらって、
今日も一晩頑張ってもらいましょう!

うちの【湯たんぽさん】は、腹巻が好きなんです!

今年も大変お世話になりました!

この1週間は本当に忙しくて、何をしていたんだろうと感じるくらい

ほとんど記憶にない状態です。

会社へ行き、帰宅後に調べものなど・・・。連日同じことを繰り返す・・・。

その中でも、「家計簿アプリとスプレッドシートによる家計簿作成」

結構調べてました。

30代にもなると、今後の資金に関して考えることが多くなってきました。

結婚はしていないんですがね!(笑)

漠然と家計管理をしていましたが、家計簿をつけ始めることを考え、

アプリも調べつつ、シートで家計簿をつけるのではどちらがあっているのか?

性格的なところもあると思うので、どちらも試してみたいと思い、

シートの計算式作成を少しづつ進めていました。

そして、まだまだ終わっていません!!

そんな日を過ごしながら、夜な夜なお腹もすくので健康意識系 30代 田舎男は、

ミネストローネ風トマトのごった煮を作りながら進めていました!

「身体が資本」とはよく言ったもので、食べると元気になるし、運動すると体がリフレッシュします。

この日作ったごった煮は、

カットトマト缶

サツマイモさん

かぼちゃさん

大豆ミートさん

ブロッコリーさん

玉ねぎさん

ウィンナーさん

あとは適当に冷凍庫にいたミックスベジタブルさんをほぐし入れて

コンソメ ぶわーっといれ、ハーブ系ソルトやらコショウやらをひき入れて

お野菜さんがひとまず中まで熱くなってくれるまでじっとりと火を入れて出来上がり!

作っていると、結構発散しますよね。何がとは言いませんが。

さて、3月の残りの戦場も頑張っていきますかね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました